ノルウェーという国名には「北への道」という意味があり、その名の通りノルウェーは世界地図のはるか北部に位置し、本土の北半分が北極圏内にある。とにかく南北に長い国で、南端のリンデスネスから北端のノールカップまでは直線距離で1750キロにおよぶ。温暖な気候の海岸地帯から一歩内陸にはいると、天候の厳しい山岳地帯になる。海岸線は内陸へ最大で200キロも入り込んだフィヨルド(峡湾)を形成し、フィヨルドの周囲は標高1000メートルにも及ぶ高い崖が水面から屹立する。その美しい景観は、ノルウェー随一の観光名所になっている。 |
![]() |
正式国名 | ノルウェー王国 : Kingdom of Norway |
首都 | オスロ : Oslo | |
面積 | 324,220km2 | |
人口 | 450万3000人(2001年) | |
言語 | ノルウェー語。多くの国民が英語を話す | |
宗教 | プロテスタント | |
民族 | ノルウェー人。北部のラップランドにはサーメの人々が住む | |
貨幣 | クローネ Krone (NOK) 1NOK=約19.74円(2005年9月) |
|
時差 | 日本時間-8時間 (GMT±0) サマータイムあり | |
電話番号国番号 | 47 | |
気候 | 沿岸を流れるメキシコ湾流のおかげで、緯度の割には穏やか。 7月の平均気温17度、2月は-5度 |
デンマークから一路リーセフィヨルドを目指すためにノルウェー入り。当然フィンランドへ行くための通り道。 |
コペンハーゲン→マルメ(スウェーデン)→オスロ→スタバンゲル→プレーケストレーン |
8/25 | 8/26 | 8/27 | 8/28 | 8/29 | 8/30 |